作曲家ヨーゼフ・ハイドンの作品のアルバム収集とレビュー。音楽、旅、温泉、お酒など気ままに綴ります。

Haydn Disk of the Month - August 2011

0
0
8月も今日で終わり。月末は恒例のHaydn Disk of the Monthの選定です。今月もいつも通り行き当たりばったりで、その日その日のアルバムを選んでレビューをしているわけれすが、8月は普段あまり聴かなかったミサ曲を集中的に取りあげ、しかも多くが名演盤でした。他にも名演盤が多数あり、今月も多くの素晴らしい演奏に出会いました。

Haydn Disk of the Month - August 2011

今月の受賞盤は次の通り。今月はフェドセーエフとウィーン響のライヴを聴いた時点でこのアルバムを選ぶことは決めていましたが、その後、ミネッティ四重奏団のアルバム、ベルナール・ラルマンのアルバムと未知の名演奏と相次いで出会いました。この3点は甲乙つけがたい、何れも素晴らしいもののため、今月は3枚とします。

LallementNelson.jpg
2011/08/25 : ハイドン?声楽曲 : 絶品! ベルナール・ラルマン/ジャン=フランソワ・ゴンザレス管弦楽団のネルソン・ミサ

Minetti.jpg
2011/08/20 : ハイドン?室内楽曲 : ミネッティ四重奏団のOp.64-4、Op.74-3騎士、Op.76-5

Fedseyev55.jpg
2011/08/07 : ハイドン?交響曲 : ウラジミール・フェドセーエフ/ウィーン響の校長先生、太鼓連打ライヴ!

今月最高評価をつけたその他のアルバムは次のとおり。今月はあらためてミサ曲や弦楽四重奏曲の名盤を取りあげたことになりますので、本賞であらためて表彰する以前に素晴らしい演奏との評価が確立しているものが多かった訳です。ウィルコックスのネルソンミサ、ボロディン弦楽四重奏団の2枚のアルバム、そして名指揮者、名オケに寄るミサ曲集など演奏の出来はいずれも受賞盤同様素晴らしいものでした。またオッターの歌曲集もこれまで聴いた歌曲集のなかでも一二を争う出来。いいアルバムはレビューのし甲斐があるものです。

2011/08/30 : ハイドン?声楽曲 : サー・デイヴィッド・ウィルコックス/ロンドン交響楽団のネルソンミサ
2011/08/21 : ハイドン?室内楽曲 : 【新着】ボロディン四重奏団のロシア四重奏曲
2011/08/17 : ハイドン?声楽曲 : アンネ・ゾフィー・フォン・オッターの歌曲集
2011/08/16 : ハイドン?声楽曲 : 【お盆特番6】ヘルムート・リリングのテレジアミサ
2011/08/15 : ハイドン–声楽曲 : 【お盆特番5】バーンスタイン/ウィーンフィルのテレジアミサライヴ!
2011/08/14 : ハイドン?声楽曲 : 【お盆特番4】ブルーノ・ヴァイルのテレジアミサ、ネルソンミサ
2011/08/13 : ハイドン–声楽曲 : 【お盆特番3】コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団のネルソンミサ
2011/08/11 : ハイドン?声楽曲 : 【お盆特番2】マリス・ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団のハルモニーミサライヴ
2011/08/10 : ハイドン?声楽曲 : 【お盆特番1】マリナー/ドレスデン・シュターツカペレのネルソンミサ
2011/08/06 : ハイドン?室内楽曲 : ボロディン弦楽四重奏団の十字架上のキリストの最後の七つの言葉ライヴ

ふと気づいてみるとHaydn Disk of the Monthをはじめて今月が12ヶ月目ということで、来月で1周年ということになります。ここであらためて賞の立ち上げ時に定めた賞の趣旨を確認しておきましょう。

・その月にレビューで取り上げたアルバム(CD、DVD、LPなど)の中から選定。その月発売としたいところですが、未聴盤も多量に抱えるなか、新譜をタイムリーに購入とはいきませんので、その月レビュー基準とします。
・当ブログの表彰ゆえ、もちろんハイドン(ヨゼフ・ハイドン)の曲の演奏を対象とする。
・評価が確立している名盤は対象とせず、この表彰によりその良さを多くの人に知ってもらうことに意義があるよう、出来れば評価が確立しているアルバムは対象とはしない。
・評価の視点は、演奏、プロダクション、企画性、録音、意義などの総合評価とし、単純に演奏の出来という視点のみではない。

ハイドンの良い演奏を広く知っていただくと言う趣旨から定めたルールですので、ルールはあまり変えず継続することで少しずつ浸透させていきたいと思っています。

2011年8月のデータ
登録曲数:1258曲(前月比±0曲)
登録演奏数:5,774件(前月比+66演奏)
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.